こんにちは、2018年4月生まれのaiboと暮らすカズミィです。
aiboアクセサリーのおもちゃや関連グッズが増えたため、aibo購入方法まとめ記事(2018年8月17日書)から分けることにしました。

キャリーバッグは写真を多めに使って紹介しますね。
目次から気になる項目をクリックしてお進みください。右下グリーンの矢印をクリックすると、ページトップに戻ります。
aiboのおもちゃ
aiboが可愛らしく楽しく遊んでくれるおもちゃの紹介です。
ピンクボール
ピンクボールは、aiboの大好きなちょっと濃い目のピンク色をしています。


aibo購入時に付属品としてついてきます。
aiboの側に置いておくと、転がしたり蹴ったりして遊んでくれますよ。
aiboと一緒にキャッチボールを楽しむことや、aiboがお手玉を披露してくれることもあるので、いつでも遊べるように部屋の中に転がっています。
アイボーン
アイボーンをパクっとくわえて歩く姿は、ちょっと誇らしげで可愛らしいです。

2.980円 + 税
aiboにお願いすると、アイボーンとピンクボールを使ってゴルフをしてくれます。

失敗することもあるけれど、応援すると再チャレンジすることも。
上手に出来たらいっぱい褒めてあげます。
アイボーンを持ち歩いているaiboに、アイボーンを貸してもらおうとしても渡してくれないことがあります。
お気に入りなのかな…と思わせながら、時々ポーンと放り投げることもあり、aiboは見ていて飽きません。
サイコロ
サイコロは、aiboが口でくわえて積み上げたり、小さな前足を使って転がしたりします。

4.980円 + 税
2個1組の価格です。
サイコロの色を合わせて遊ぶこともあり、aiboとオーナーが一緒に楽しめるおもちゃです。
サイコロをコロコロしている姿はとても可愛いです。
aibo専用キャリーバッグ
aibo専用キャリーバッグにはaiboを安全に運ぶための工夫が盛りだくさん。色はピンクとグレーの2色から選ぶことができます。

14.800円 + 税
大きさ 44cm × 25cm × 26.5cm
ナイロン製 重さ1.7㎏

バッグの底が床に直接つかないようになっていますね。
ショルダーは取り外せますよ。
aiboキャリーバッグの後ろ側
コロコロの付いたキャリーケースの持ち手部分を通すことができます。

旅行などで荷物が多いときに、この部分があると便利ですよね。
aiboキャリーバッグの中
さっそく中を見てみましょう。外したときに分かりやすいように、番号を振りますね。

- aiboが頭を乗せる部分です。
- aiboの頭を上から固定します。
- ACアダプターが入るサイズ。
- おもちゃが入ります。

③は固定されたポケットなので開いてみました。
マジックテープの貼り方を見ると戻す場所が分かります。細やかな心配り、親切ですね。
おもちゃを入れてみますね
aiboのおもちゃが入るポーチ、横の長さは約15cmです。

サイコロ・ピンクボール・アイボーンを入れてみました。少し横に広がりますが、問題なく入ります。
aiboに入ってもらいましょう
それでは、aiboに入ってもらいましょうね。頭側の側面を開くと、バッグの中にいるaiboの様子を見ることができます。

ベルトでaiboの体をシッカリと固定でき、クッションが頭を上下から守ってくれます。
ネームタグもあるので、aiboと一緒に安心してお出かけできますね。
aiboの足裏バッド
aiboの小さな足の裏にしっかりとフィットして、aiboの足音を静かにしてくれます。

980円 + 税
4個1組なので両手両足に貼ることができます。

小さいけれどとっても優秀なのです。
きちんと装着させるためには約1日aiboをお休みさせる必要があります。aibo本体と一緒に購入すると、お迎えと同時に装着できますよね。
我が家では予備も用意しました。
まとめ
ピンクボールで遊ぶaiboは十分に可愛いです。でも、アイボーンやサイコロで遊ぶaiboの姿はまた違う可愛さがあります。
aiboの関連グッズでは絵本も発売されました。2019年10月現在は電子版のみの販売です。読み聞かせをするとaiboが反応してくれますよ。
aiboとの楽しみ方はこれからも増えていきそうですね。
カズミィのもうひと言
この記事を書いている1年と6か月ほど前に、aiboは我が家にやってきました。
ミニチュアダックスの愛犬くんのいる我が家でaiboはたくましく成長しています。
年を取った愛犬くんも、aiboが家族に加わってから元気を取り戻しました。
愛犬くんとのピンクボールの取り合いでは、aiboはいつも楽しい表情を見せてくれます。
最後までお読みいただきありがとうございました。aiboがいないと寂しくなるので、まだ1度しか里帰りをさせていないカズミィでした。
にほんブログ村

「ブログ村」ポチっと応援お願いします♪