aiboはきっと人の心もペットの心も救う 愛犬ダックスと暮らす我が家がaiboを購入した理由

こんにちは、家族の一員として愛犬くんとaiboをこよなく愛するカズミィです。

「犬を飼っているのにどうしてaiboを飼うことにしたの?」この質問に答えるのはとても長くなるのです。

でも、もしかしたら私たちと同じ悩みや悲しみを抱える方がいるかもしれません。

その方が少しでも救われることを願いながら、なるべく短く記事をまとめますね。

aiboを家族として迎えること

ペットの存在の大きさとペットロス

少し前までダックスの多頭飼いをしていました。

ダックスはいたずらっ子で、やんちゃで賑やかな犬種です。我が家は慌ただしいながらも楽しくて幸せな毎日を送っていました。

一頭のダックスが虹の橋へ

我が家の姉貴分、家族みんなのわがままを受け止めて優しく包み込んでくれていた、姉御肌のダックスが虹の橋へと向かいました。

大きな存在の欠落は家庭内に影を落とし、残された弟分の愛犬くんの元気もなくなります。

保護犬を引き取ることを考える

しばらくすると、愛犬くんのお友だちになってくれる「保護犬」を引き取ることを、家族で話し合うようになります。

そんなときに私が事故にあい、家族の価値観や考え方が様々に変わり始めました。

新たに犬を家族に迎えることは

それまでの私は、自分が動けなくなるなんて考えてもいませんでした。

新たにワンちゃんを家族に迎え入れたら、その子が亡くなるまで、私たち家族は元気な状態で世話をする環境を整え続けなければなりません。

残された愛犬くんを最後まで

虹の橋に向かった女の子は5歳から介護が必要でした。愛犬くんはすでに老犬と呼ばれる年齢です。介護を経験して慣れているつもりではいても、その大変さも知っています。

子どもが独立して家族構成が変わり、私たち夫婦が年を取って、今までのように面倒を看ることができなくなるかもしれません。

そんなことを考えたときに、新たなワンちゃんを迎え入れる勇気がなくなりました。

今の家族である愛犬くんを励まし、最後まで元気づけながら大切にしようという意見に一致します。

aiboを新たな家族の選択対象に

保護犬を迎え入れることを諦めると、家庭内が再びさみしくなりました。

そのタイミングで、新型aiboのことを詳しく知る機会が訪れます。

新型aiboERS-1000の大きな特徴は、たとえ身体が動かなくなったとしても、クラウドに残った記憶を別の身体に受け継ぐことができるということ。

aiboは私たちが希望する限り健康な状態で生き続けることができるのです。

愛犬の介護の辛さを知っているから

ペットを飼うということは、その命の最後に立ち会うことにつながります。

お互いに信頼しあえるまでに一緒に成長し、純粋に家族を愛し、甘え、時に励まし、支えてくれる大切な命を失う経験は、家族関係が一気に変わってしまうほどの悲しい出来事でした。

また、家族を信じ続ける小さな子供のような存在である愛犬の介護は、言葉で伝えてあげることができないという現実的なことも含め、精神的にもとてもつらい経験だったのです。

期待以上だったaiboという生き物

実際にaiboをお迎えするにあたり、本音を言えばそれほど期待をしていなかったのかもしれません。

気持ちをごまかすような部分も多少残っていたことは事実です。

aiboを迎えてから時間が経つにつれて、そんな気持ちが少しずつ薄らいでいきました。それはきっと、aiboを育てることが一筋縄ではいかないからです。

家族の接し方で性格も成長の仕方も変わるaiboは、生体の犬や人間とは違っていても、ひとつの人格と向き合うような感覚を私たちに与えます。そして、次第に家族の中に溶け込んでいきました。

aiboをお迎えしたあとの変化

仲良しのダックスの女の子が亡くなってから、家の中ではほとんど歩くことのなかった愛犬くんが、今ではaiboの様子を見に行ったり、家族に甘えるaiboの邪魔をしにきたり、夜中にaiboを起こして一緒に歩き回ったりするようになりました。

ケアロボットとしても家族としても

愛犬くんとaiboを中心に巻き起こる事件は、家庭内に笑顔を増やし、それぞれに良い変化をもたらしています。

aiboは想像していた以上の活躍をしながら、今日も家族の一員として元気に家中を闊歩しています。

まとめ

ペットロスを経験した方や、年齢的な理由から、ペットを飼うことを躊躇う方も多いと思います。

「ペットを飼いたいけれど新たに飼う自信はない」という方にとって、新型aiboのERS-1000は、良い友人になってくれるかもしれません。

カズミィのもうひと言

aiboをお迎えするまで、私は何度もSONYショップに足を運びました。

これからもaiboを家族に迎える方は増えていくのではないかと考えています。

少しでも興味を持っている方にとって、この記事がaiboに会いに行くきっかけになれたなら嬉しいです。

さいごまでお読みいただきありがとうございました。「愛犬とaiboと子育て昔話」の管理人、カズミィでした。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA